小学生のみなさんこんにちは!
みなさんは「中学受験」って聞いたことがありますか?
小学校を卒業したあと、多くの子が家の近くの公立の中学校に行きますが、じぶんで中学校をえらんで、テストをうけて入る「中学受験」をする子もいます。
今日は、中学受験をすることのよいところ(メリット)と、大変なところ(デメリット)をいっしょに見てみましょう!
メリット(よいところ)
1. 自分にあった学校をえらべる!
中学校にも、それぞれとくいなことや、力を入れていることがあります。
たとえば、英語がたくさん学べる学校、科学の実験が多い学校、スポーツがさかんな学校などいろいろ。
じぶんの「好き!」を大切にできる学校をえらべるのがいいところです。
2. 早くから勉強の習慣がつく!
中学受験の勉強をとおして、「コツコツがんばる力」や「時間のつかい方」が身につきます。
これは大人になっても大切な力です。
3. 似た目標をもつ友だちができる!
がんばって中学校に入った子たちは、やる気がある子が多いです。
そんな友だちといっしょにすごすことで、もっと成長できます!
デメリット(たいへんなところ)
1. 勉強がたいへん!
小学校の勉強よりむずかしいことも出てきます。
あそぶ時間がすくなくなったり、テレビやゲームの時間がへったりすることもあります。
2. 合格できないこともある
がんばっても、行きたい学校に合格できないこともあります。
そのときはとてもくやしい気持ちになるかもしれません。
3. お金がかかる
じゅけんのための塾にかよったり、テストをうけたりするにはお金がかかります。
おうちの人とよくそうだんすることが大切です。
まとめ
中学受験は、とてもがんばりがいのあるチャレンジです。
でも、じぶんにとって本当にしたいことかどうかを考えることも大事です。
「なんで中学受験したいの?」「どんな中学校に行きたい?」
そんなことをおうちの人や先生と話してみてくださいね。
最後に
もっと詳しく知りたいという方は、『生きるチカラ塾』の公式ラインを使って悩み相談、体験申込を行っています。
メールでのやり取りなので、お気軽にご相談ができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⇓⇓以下より公式ラインへご登録ください。⇓⇓

無料相談、無料体験授業、受付しております。お気軽にお問い合わせください♪