【保護者様必見!】「勉強」と「ゲーム」の両立は可能?知っておいてほしいポイント!

はじめに

勉強とゲームはどちらも子どもにとって重要な活動になり得ます。

しかし、ゲームに夢中になりすぎて勉強がおろそかになるのでは?と心配される保護者様も多いでしょう。

そこで、今回は塾講師の視点から「勉強とゲームのバランス」について考えてみます。

ゲームは本当に悪いの?

ゲームはただの娯楽ではなく、適切に使えば子どもの成長に役立ちます。

育成可能な能力とそのゲームジャンル

問題解決力の育成:謎解きゲーム、パズルゲームなど

反射神経と判断力:アクションゲーム、格闘ゲームなど

チームワーク:オンラインの協力プレイゲームなど

※注意点

・長時間のプレイは健康や勉強の妨げに。

・暴力的な内容には注意。暴言も駄目。

勉強とゲームのバランスの取り方

①時間制限を設ける

1日◯時間までとルールを決めましょう。タイマーを使うと視覚的にわかりやすいです。低学年のうちは普通のタイマーではなく、タイムタイマーを使用することをオススメします。

②先にやるべきことを終わらせる

「宿題を終わらせたらゲームOk!」など、目標をクリアしてから遊ぶ習慣をつけると、勉強へのモチベーションも高まります。

③ゲームを報酬にする

「◯点以上取れたら好きなゲームを1時間増やす」など、成果を評価するシステムにすることも効果的です。

効果的ではありますが、これは長続きはしないし、報酬がないと勉強しない子に育つ可能性もありますので、使い所を見極めましょう。

④親もルールを守る

子どもだけでなく、保護者様もスマホやゲーム機の使い方を見直すことで、家庭全体で良い習慣を作ることができます。

ゲームを使った学びの工夫

最近は教育系のゲームもたくさん登場しています。

英語や数学、歴史などをゲーム感覚で学べるアプリを活用するのもオススメです。

ゲームの「楽しい」という感覚を勉強に結びつけることで、学ぶことへの抵抗感を減らせます。

ですが、多用してはいけません。

あくまでも息抜き程度と捉えましょう。

最後に

もっと詳しく教えてほしいという方はぜひHPよりお問い合わせください。

しかし、ハードルが高いと感じる方もいらっしゃるでしょう。そこで『生きるチカラ塾』では、公式ラインを使って悩み相談、体験申込を行っています。

メールでのやり取りなので、お気軽にご相談ができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⇓⇓以下より公式ラインへご登録ください。⇓⇓

無料相談、無料体験授業、受付しております。お気軽にお問い合わせください♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ホーム
8つの特徴
コース紹介
講師紹介
生徒・保護者様の声
教室情報
ブログ