こんにちは!
生きるチカラ塾です。
「やる気が出ない…」「机に向かっても集中できない」「どうしてもスマホに手が伸びちゃう」
そんな声、実はよく耳にします。
生徒だけでなく、保護者の皆さんからも
「うちの子、どうやったらやる気スイッチが入るんでしょうか…」と相談されることも。
でも安心してください。
勉強のモチベーションって、ちょっとした工夫でぐっと上がるんです!
今回は、すぐにできる「やる気アップのコツ」をご紹介します!
目次
1. 「目的」をハッキリさせる
まずはここから。
ただ「勉強しなきゃ…」と思っても動けないのは、ゴールが見えていないからかもしれません。
「〇〇高校に合格したい」
「英検を取りたい」
「将来○○になりたい」
など、自分の中で“なぜ勉強するのか”をはっきりさせることが、モチベーションの第一歩!
ポイントは、できるだけ具体的にすること。
たとえば「テストで80点以上を取りたい!」という小さな目標でもOK!
2. 小さな成功体験を積み重ねよう!
やる気を引き出す最大の秘訣は、「自分でもできた!」という実感です。
たとえば、
- 計算ドリルを5問だけ解いてみた
- 英単語を10個覚えられた
- 前よりもテストの点数が上がった
そんな小さな成功体験が「もっと頑張ってみようかな」という気持ちにつながります。
モチベーションは、“結果”が出てこそ育ちます!!
だからこそ、いきなり完璧を目指すよりも、「できた!」という実感をどんどん増やすことが大切です。
3. 勉強を「習慣」にしてしまおう
モチベーションは「気分」に左右されます。
でも、「毎日やること」にしてしまえば、やる気がなくても自然と動けるようになるんです。
たとえば、
- ごはんのあとに15分だけ英語単語
- 学校から帰ったらすぐに理科ワークを1ページ
こんな風に「時間」と「やること」をセットにすると、脳が「スイッチオン」しやすくなります。
4. 成果を「見える化」する
努力が目に見えると、やる気は持続しやすくなります!
- チェックシートで〇をつけていく
- カレンダーに「勉強した日」を記録する
- できた問題にシールを貼る
など、自分の頑張りが“形”になると、自然と「もっとやろう!」と思えてきます。
5. ごほうび戦略もアリ!
モチベーションを保つには、時には「ごほうび」も必要!
たとえば、
- 英語のワーク3ページ終わったら10分ゲームOK
- 1週間計画通りできたら、好きなスイーツDAY!
など、勉強=我慢じゃなく「楽しい」もセットにすると、気持ちが前向きになります。
6. 塾を上手に活用しよう!
生きるチカラ塾では、やる気が出ない子にも寄り添ってサポートしています。
- 何から始めればいいか分からない
- 成功体験を積ませたい
- 勉強を楽しめるようにしてあげたい
そんな時こそ、私たちを頼ってください。
一緒に小さな成功を積み上げ、自信を育て、やる気の火を灯していきましょう!
最後に:モチベーションがないのは、悪いことじゃない!
人間だから、やる気がない日もあります。
でも、大事なのは「行動しながら気持ちを乗せていく」こと。
やる気はあとからついてきます。
一歩踏み出せば、その先には必ず成長が待っています。
生きるチカラ塾は、そんな一歩を応援し続けます!
もっと詳しく知りたいという方は、『生きるチカラ塾』の公式ラインを使って悩み相談、体験申込を行っています。
メールでのやり取りなので、お気軽にご相談ができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⇓⇓以下より公式ラインへご登録ください。⇓⇓

無料相談、無料体験授業、受付しております。お気軽にお問い合わせください♪